先にイベント枠を作成し、その枠の中から学生に選んでもらう方法【日程調整の方法】
事前にイベントの枠を作成し、その中から学生が好きな日程を選択する方法をご紹介します。
メール作成画面の[イベント情報]より、説明会・面接の予約用URLを発行できます。
学生自身で予約してもらう場合は、予約フォームのURLを学生にメールで送信します。
【操作手順】
前提として、イベント登録時または編集画面において、
[詳細設定]>[公開URLを発行する]
にチェックが入っていることを確認してください。
イベントの作成方法はこちらから

1.[メールBOX]>[メール送受信]画面を開き、[新規メール作成]をクリックします。
2.宛先を設定し、件名・本文を入力します。
3.画面の右にあるイベント情報をクリックすると、[説明会情報]・[面接情報]が表示されます。
該当するURLを選択します。(クリックすると挿入できます。)

新規メール作成>イベント情報>予約用の説明会日程一覧URL
・説明会情報:予約可能なすべての説明会が一覧で表示されます。
💡説明会のURLを選考段階ごとに分けたい場合は、分類を「選考」として登録いただくことで可能になります。
・面接情報:各選考ステップごとに、予約可能な面接情報が表示されます。
URLが各選考段階につき一つ発行されます。

💡エントリーフォームに説明会情報を公開し、エントリーと同時に予約してもらうことも可能です。

スケジュール管理>説明会登録
サブエントリーフォームにてプレビュー確認

設定>サブエントリーフォーム

サブエントリーフォームのURLを開くと…