学生に個別で日程候補を提示する方法【日程調整の方法】

学生に個別で日程候補を提示する方法【日程調整の方法】

1.該当する学生の学生個人ページを開きます。

2.下にスクロールしていき、サマリーにある[日程調整をする]をクリックします。

3.新規ウィンドウが立ち上がりますので、下にスクロールしていくと面接の日程調整画面が現れます。

4.[日程候補を提示する]を選択します。
・日程候補を提示する→学生に複数の日程を提示し、選択してもらいます。
・確定日程を送信する→学生には確定した面接日程を通知します。


5.該当する担当者にチェックを入れます。
「日程候補を提示する」にて抑えられた日程は、カレンダー上で【仮日程】として表示されます。→確定日程とは区別ができるようになっております。

6.会場名等の詳細を入力します。

7.サンクスメールを設定します。

8.案内メールを設定します。
案内メールとは、こちらの画面で「送信する」をクリックした直後に学生に送信されるメールです。
案内メールに[面接情報]>[今回登録する情報]>[公開用URL]のリンクを添付することで、学生が自ら面接を予約することも可能です。
学生に送信される案内メール例

9.必要に応じてリマインドメールを設定します。


上記で設定された日程は、かんりくん上のカレンダーで【仮日程】として表示がされます。


学生が「公開用URL」より日程を選択すると、自動的日程が確定→サンクスメールが送信されます。
Powered by Helpfeel