求人ページに掲載する求人票を作成する(中途)

求人ページに掲載する求人票を作成する(中途)

求人ページに掲載する求人票を作成する
求人ページを作成するにあたり、以下2つの設定が必要です。本ページでは「2. 求人票を作成する」の方法について説明します。
1. 企業情報を設定する(こちらのページで説明)
2. 求人票を作成する(本ページで説明)

かんりくんで作成した求人票をかんりくん求人ページの他、外部サービスにて連携された求人サイトへ掲載することが可能です。
各所へ掲載する求人票を作成しましょう。

求人票を作成する手順
1.[求人管理]>[求人ページ]>[求人票を作成する]を開く
2.以下の項目を画面に沿って入力
募集概要
雇用条件
応募・選考
その他
補足:
編集途中は、画面右上の[一時保存]で下書きを保存可能
入力欄のロゴマークで掲載先が確認できます
画面右の[求人掲載先]で連携先サービスを選択可能

求人票を公開する方法
1.[求人管理]>[求人ページ]>[求人票を作成する/編集]>[[その他]タブ内の[公開設定]を開く
2.以下の内容を設定
公開ステータス(下書き/公開/終了)
※「下書き」「終了」の場合は求人ページに表示されません
公開期限(期限を過ぎると自動的に公開ステータスが「終了」へ変更)
最後に画面右上の[登録]をクリックすると、求人ページに公開されます

AI求人作成アシスタントの活用方法
求人タイトル(職種名)と企業情報から、AIが自動で文面を生成します。

特徴
手入力の手間を大幅に削減
各項目ごとの個別生成や一括生成に対応
情報が不足している場合は、一般的な内容で補完されます

対象項目:
キャッチコピー
仕事内容
職種
職場に関する説明
募集背景
求める人物像
資格
アピールメッセージ
勤務地 備考
雇用条件 備考
勤務時間
休日・休暇
福利厚生
選考の流れ
求人キーワード
求人詳細ページ本文

※本機能のご利用には「AI利用規約」への同意が必要です。

Powered by Helpfeel