アンケートの回答結果に自動アクションを設定する
フリーアンケートの回答結果に応じて、以下の自動アクションを設定できます。
設定手順
1. [ アンケート ]>[ フリーアンケート ]へアクセス
2. 対象アンケートの[ 編集 ]をクリック
3. 「アンケート回答完了時のアクションを設定」より各種アクションを設定
※アンケートは事前に作成・保存のうえ、編集画面での設定を行う必要があります。
※ 学生フラグ以外のアクションでは、複数回答形式の回答には対応していません。
設定できるアクションの種類と例
1.メッセージ送信
活用例:
設問「当社の選考を希望しますか?」に「はい」と回答した場合
→ 選考案内メールを自動送信
設定方法:
a.「アクションを設定する質問・回答を選択してください」で回答条件を選択
b. 「 送信するメールを設定してください。」にて、aで設定した回答が行われた場合に送信するメールを選択・編集
c. [ 登録 ]を押して完了
(複数のアクションを設定する場合は、続けて作業を行ってください。)

2. 選考ステップ変更
活用例:
説明会参加アンケートに回答があった場合
→ ステップを「説明会【参加】」に変更
設定方法:
a.「アクションを設定する質問・回答を選択してください」で回答条件を選択
b. 「変更先選考ステップを設定してください。」にて、aで設定した回答が行われた場合に遷移先する選考ステップを設定
c. [ 登録 ]を押して完了
3.選考ステータス変更
活用例:
設問「当社の選考を希望しますか?」に「いいえ」と回答
→ ステータスを「選考辞退」に変更
設定方法:
a.「アクションを設定する質問・回答を選択してください」で回答条件を選択
b. 「 適用する選考ステータスを設定してください。」にて、aで設定した回答が行われた場合に変更する選考ステータスを設定
c. [ 登録 ]を押して完了
4.学生フラグ変更
活用例:
質問「希望する職種は?」に「営業職」と回答
→ 学生フラグを「営業職希望」に変更
設定方法:
a.「アクションを設定する質問・回答を選択してください」で回答条件を選択
b. 「オンにする学生フラグを設定してください。」にて、aで設定した回答が行われた場合に付与するフラグを設定
c. [ 登録 ]を押して完了
5.メモ登録・追加
活用例:
任意の回答に応じて、学生に自動でメモを追加
設定方法:
a.「アクションを設定する質問・回答を選択してください」で回答条件を選択
b. 「登録・追加する内容を設定してください。」にて、aで設定した回答が行われた場合に登録するメモの内容を入力
c. [ 登録 ]を押して完了
※登録されたメモは、学生管理画面のフリーワード検索で検索可能