分析グループ設定

分析グループ設定

分析グループは、採用データを条件ごとにまとめて分析するための機能です。
まず「グループの枠」を作成し、その後「内容」を設定します。

グループをカテゴリで整理する
1.[ 分析 ]>[ 分析グループ設定 ]を開く
2.左側メニューの[ カテゴリ新規作成 ]をクリック
3.カテゴリ名を入力し、[ 作成する ]をクリック
✅ 「エントリー経路別」などで分類しておくと管理しやすくなります。
✅ 三本線で並び替えが可能です。


グループの枠を作成する手順
1.左側メニューの[ 新規グループ作成 ]をクリック
2.カテゴリの選択、グループ名の入力を行い、[ 登録する ]をクリック
✅ 三本線で並び替えが可能です。


グループの内容を設定する方法
以下の2パターンがあります。
① 学生を登録
個々の学生を1人ずつ登録する方法です。
② 検索条件を登録
検索条件を登録する方法です。
例:「エントリー経路がリクナビの学生」

① 学生を登録
1.作成したグループをクリックし、「学生を登録」を選択
2.学生名や詳細条件(例:フラグ)で検索

3.追加したい学生をクリックで選択(全て追加も可)
[ 全て追加 ]をクリックすると、検索した学生全員を登録できます。
4.[ 登録する ]をクリックして完了

画面遷移:
[ 分析 ]>[ 分析グループ設定 ]>[ 学生を登録 ]


検索条件を登録
1.作成したグループをクリックし、[ 検索条件を登録 ]を選択
2.[ 通常検索 ]または[ 高度な検索 ]から条件を設定
3.[ 登録する ]をクリックして完了

画面遷移:
[ 分析 ]>[ 分析グループ設定 ]>[ 検索条件を登録 ]



■ 活用例(Tips)
[インターン参加者]をグループ化し、歩留まりを確認
[ターゲット大学群]の進捗を比較
[エントリー経路]ごとにグループを作成し、移行率を比較
[1次選考官]ごとの通過率を分析

Powered by Helpfeel