LINE連携がうまくいかない場合は?

LINE連携がうまくいかない場合は?

LINE連携がうまくいかない場合があります。

以下のような状況において、LINE連携がうまくいかない場合があります。ご了承ください。
学生セキュリティ環境がバラバラである場合
QRコード読み取り時に何を使って読み取るか、端末含め手法がバラバラである場合
企業側から送るURLが、正しいものではない場合

かんりくんに登録済みの学生への案内は[ 各種設定 ]>[ LINE連携 ] >[ すでにエントリー済みの学生向けLINE連携用URL] をご利用ください。


LINE連携がうまくいかない時の原因事例
LINEでオートログインに失敗するパターン(学生側の端末の設定によるものです)
プライベートブラウジングが有効になっており、指定のページからのアクセスができない。
Cockieブロックをしており、指定のページからのアクセスができない
何かしらのアプリ経由で開く場合、環境やブラウザによって開かず、連携がうまくいかないパターン
対象のURLをコピーし、ブラウザ(Chrome や Safari など)で開いてください。
LINEの友達追加だけで終わってしまい、その後のエントリーが正しく行われなかった、もしくは途中でエントリー登録をやめてしまった


LINE連携がうまくいかない場合は、以下の事例と解決策をご活用ください。

LINE友達追加と、かんりくん上データとの連携方法
LINE友達追加を行い、かんりくんのシステムに連携する手順は以下の3パターンございます。

LINE友達未追加で、かんりくんエントリー済みの場合
指定(LINE連携用)のURLよりアクセスいただき、電話番号または、メールアドレスにて認証を行う
届いたメール内のURLにアクセスし、「LINEにログイン」を押す。
案内に従い、権限の許可を行う。
「LINEアカウントの連携が完了しました。」が出れば、完了です。

LINE友達追加済みで、かんりくん未エントリー の場合
かんりくんの学生管理画面上部に、[ エントリーが完了していないLINEの友達追加をした学生がいます。 ]の学生です。
URL送信の下部にある「送信」をクリック
「URL発行」を行い、当該の学生のエントリーを促してください。
⚠️ アクセスしたページに関しては、エントリーフォームと同じ内容になりますが、URLは特別なもので、通常のエントリーフォームのURLとは異なりますので、ご注意ください。

LINE友達追加済みで、かんりくんエントリー済み、かんりくん未連携の場合
再度友達登録画面にアクセスし、友達登録を行う
「友達追加済み」の案内の下にある「戻る」ボタンを押すと、LINE連携が完了します。

Powered by Helpfeel