Outlookカレンダーと連携する

Outlookカレンダーと連携する

Outlookとカレンダー連携を行うと、面接官のOutlookカレンダー上の予定をかんりくんでも閲覧できるため、日程調整の手間が軽減されます。

かんりくん上でイベント等の担当者に指定すると、担当者に指定された方のOutlookカレンダーでも予定がブロックされます。
また、システム内で説明会や面接・面談の日程調整が完結するため、スケジューリングの人為的なミスを防ぐことができます。

【実際のOutlook画面】
担当者に指定された人には、Outlookカレンダー上で以下のようなブロックが作成されます。

連携方法
連携するOutlookアカウントに対して管理者権限が付与されているかによって、フローが異なります。以下ではそれぞれで連携方法を説明します。
Microsoftとの連携全般については、こちらをご確認ください。

Outlookアカウントの管理者の場合
[ Outlookカレンダー ]>[ 連携する ]をクリックし、ログインすると連携ができます。

Outlookアカウントにログインします。

以下の画面が表示された場合、アクセス許可の[ 承諾 ]をしてください。

以下の画面にて、Outlookカレンダーの「連携を解除する」が表示されれば、outlookカレンダーの連携が成功しています。



Outlookアカウントの管理者ではない場合
1. [ Outlookカレンダー ]>[ Office365の管理者ではない方 ]をクリックします。


2.[ 承諾ページ ]をクリックします。
管理者の方に下記画面の[ 承諾ページ ]のURLを渡し、カレンダーへのアクセスの許可をしていただいてください。


3.アクセス許可手順
管理者の方は渡されたURLからログインします。
アクセス許可の[ 承諾 ]をしてください。

一度連携を承諾していただたことがある場合は、以下のような文言になります。
同様に[ 承諾 ]をクリックしてください。

以上の操作で、管理者ではない方の連携が可能になります。
[ Outlookカレンダー ]>[連携する]よりOutlookアカウントにログインして、かんりくんと連携を行いましょう。


かんりくん上で社内の人のカレンダーを確認する方法

以下の操作により、Outlook連携している方は、かんりくん上で予定を見ることができるようになります。
1.予定表の共有ボタンをクリックします。
2.所属組織内の人の設定を以下のいずれかに変更します。
「すべての詳細を閲覧可能」
「タイトルと場所を閲覧可能」
「自分の予定が入ってる時間を閲覧可能」
※かんりくん上で予定を登録・閲覧したい全ての担当者様に設定いただく必要がございます。
※一部の担当者のみ予定を公開することはできません。

[ Outlookカレンダー ]>[ Outlookカレンダーを見る ]の画面より、かんりくん上でスケジュールを表示するご担当者様を設定します。

以下の画面の[ カレンダーを追加 ]にて、予定を表示させたい担当者のメールアドレスを入力して「追加」を押すと入力したメールアドレスに紐づく担当者のカレンダーが表示されます。





会議室をおさえたい場合
Outlook上での操作
最初にOutlook側で設定をしていただきます。
⚠️ 設定の反映には1日ほどかかる場合があります。

1.Microsoft365 管理センターのページを開きます。

2.[ リソース ]>[ 会議室と備品 ]を開きます。

3. 対象の会議室を選択し、[ Exchangeの設定の編集 ]をクリックします。


4.[ 委任 ]タブを開き、 [ 読み取りと管理(フルアクセス) ]で[ 編集 ]をクリックします。

5.「メンバーの追加」を押します。



6.かんりくんから会議室をおさえられるようにしたい人を選択の上、「保存」を押します。


7.読み取りおよび管理アクセス許可の追加の確認画面が表示されますので「確認」を押します。


かんりくん上での操作
1.[ スケジュール管理 ]>[ カレンダー ]>任意のイベント>編集する

2.イベント作成画面でOutlookを選び、会議室にチェックを入れます。


担当者の予定が右側のカレンダーに表示されています。

イベント登録をするとOutlookカレンダーの予定もブロックされます。

Powered by Helpfeel